ベンチプレスは生涯スポーツ!?
みなさんこんにちは。
メディシンクのベンチプレス吉田です。
最近はとても過ごしやすい気候になってきて、
秋だなと感じる日がふえてきました。
食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋。
皆さんはどんなことが楽しみでしょうか!?
連日、各競技の世界的な大会が多く開催されています。
ラグビー、バレーのワールドカップ、世界陸上、
国内のプロ野球はクライマックスシリーズも始まりました。
まさにスポーツの秋!ですね!!
ということで、知っている方も多いかと思いますが、
今回はベンチプレスの紹介をします。

ベンチプレスは、まず台に寝て、ラックからバーを外します。

胸につくまでバーをおろして

肘が伸びきるまでバーを持ち上げます。
これがベンチプレスの動きになります。
簡単ですね!
私はこのベンチプレスを競技としてやっていたことがあります。
試合は年齢と階級別でわかれ、最も重い重量をあげた人が勝ちです。
持ち上げる回数は1回だけでいいのですが、
様々なルールがあり、その中で重量を競います。


より重い重量を扱うため、挙上距離が短くなるように体を反って、
背中や足も使ってあげています!
あげ方、フォームは人それぞれなのですが、私の場合はこんな感じ。
トレーニングとしては、胸や腕の種目として有名ですが、
競技となると、実は体全体の使い方や柔らかさも大事だったりします!
ベンチプレスの良さは、年齢性別関係なく、どんな方でもでき、
目標を持って楽しめるというところだと思います!
実際、私がお世話になっているジムでは70代、80代の方も
ベンチプレスを競技として楽しんでいます。
やればやるだけ、明確な数字となって成果が見えますし、
目標の重量を上げられた時はすごく嬉しいです!
ベンチプレスをやったら健康になるということではないですが、
何か目標を持って体を動かすことは健康増進につながると思うので、
皆さんも是非チャレンジしてみてください!!
実は、特殊なシャツを着てベンチプレスをするという、
一般の方はなかなか知らない、もっと面白いものもあるのですが、
本日はこの辺で。
次回、シャツを着るベンチプレスの紹介をしてみようと思います!